「先生は何の運動をしてるんですか?」

「私は歩行と太極拳をここ4,5年は行ってます。」 私に質問をして下さり、ありがとうございます。
最近、とても多いやり取りです。 足柄上整体院を開院してから横浜の太極拳の教室に通うのが月に1回ほどになってしまうので、松田町の太極拳の教室にこの前見学に行き、来月からお世話になることに致しました。
皆さんもぜひ、自分の好きな身体の動かし方を見つけて挑戦してみましょう! 基本は歩行ですよ!
以下は太極拳の説明です!
ハーバード大学病院でもリハビリのプログラムに太極拳を入れるほど身体に良いと研究で分かっているそうです。
太極拳(たいきょくけん)は、中国武術の一種で、健康法、護身術、武術として世界中で広く親しまれています。ゆっくりとした動作と深い呼吸を組み合わせた動きが特徴で、心身のリラックスや健康増進に効果があるとされています。
太極拳の起源と歴史
* 太極拳の起源は諸説ありますが、明末清初(17世紀)に陳家溝(ちんかこう)で陳王廷(ちんおうてい)によって創始されたという説が有力です。
* 太極拳は、伝統的な中国哲学である「太極思想」を基盤としており、陰陽のバランスや気の流れを重視しています。
* 長い歴史の中で、様々な流派が生まれ、楊式、陳式、呉式、孫式、武式などが代表的です。
太極拳の特徴と効果
* ゆっくりとした動作:太極拳の動作はゆっくりと流れるようで、誰でも無理なく行うことができます。
* 深い呼吸:動作と呼吸を連動させることで、心肺機能の向上やリラックス効果が期待できます。
* 全身運動:全身の筋肉をバランスよく使うため、体力向上や柔軟性向上に効果があります。
* 心身の健康:ストレス解消、集中力向上、認知機能の維持など、心身の健康に良い影響を与えます。
* 年齢や体力に関係なくできる:太極拳は、年齢や体力に関係なく、誰でも始めることができます。 太極拳の種類
* 24式太極拳:初心者向けの基本的な太極拳で、世界中で広く普及しています。
* 楊式太極拳:最も人気のある流派の一つで、ゆったりとした動作が特徴です。
* 陳式太極拳:太極拳の源流とされる流派で、力強い動作と緩やかな動作が組み合わされています。
* その他、呉式、孫式、武式など、様々な流派が存在します。
太極拳を始めるには
* 地域の太極拳教室やスポーツクラブなどで指導を受けることができます。
* DVDや書籍、インターネットなどで独学することも可能ですが、正しい姿勢や呼吸法を身につけるためには、専門家の指導を受けることをお勧めします。
その他
* 太極拳は、健康法だけでなく、武術としても奥深いものです。
* 太極拳はユネスコ無形文化遺産に登録されています。
より詳しい情報を知りたい場合は、以下のウェブサイトなどを参考にしてください。
* NPO法人 東京太極拳協会: https://tokyo-taijiquan.org/
* 公益社団法人日本武術太極拳連盟:https://www.jwtf.or.jp/taiji